メンテ&カスタム

GIOS(ジオス)ミストラルのレストア⑤フレームを磨いて輝きを取り戻す

この記事では、カピカピのGIOS(ジオス)ミストラルのフレームを、コンパウンドを使ってピカピカに磨き上げるまでをレポートします。

自転車を構成する部品たちの中で、フレームは一番目立つところ。
このフレームがピカピカの輝きを取り戻すまでの流れをお楽しみください。

GIOS(ジオス)ミストラルのカピカピ状態のフレーム

普段乗り用のお気楽自転車にするために入手した、ボロボロのGIOS(ジオス)ミストラルのレストアが少しづつ進んでいます。

さて今回は自転車の顔とも言えるフレームを復活させますよ。

先日全バラして素の状態になったGIOS(ジオス)ミストラルのフレームです。
洗車した際のマジックリンと油汚れなどがミックスされて、フレーム表面に白い膜を張っています。

カピカピでひどい状態ではありますが、ありがたいことに目立つ深いキズなどは見当たらず、復活の期待が膨らみます。

では早速作業を進めて行きましょう。

フレームに貼られたステッカーを剥がす

まず最初にやることは、フレームに貼られているステッカーを剥がすことです。
出荷状態のサイズのシールとか、お店のステッカーとか、防犯登録シールとかですね。

ドライヤーで熱風を吹きかけて、シールの「のり」を柔らかくする作戦です。
経験からすると、シールを剥がした後の「のり」の残留が少ない気がします。

残すがどうか迷いましたが、こんなGIOSブランドのシールも剥がします。
このGIOS(ジオス)ミストラルはシンプルな外観にしたいので。

写真は載せませんが、防犯登録シールは手強いです。ドライヤーであぶったくらいではビクともしません。
結局プラスチックの定規で無理くり削り取りました。毎度のことですが。

ふと思いつきましたが、ドライヤーではなくヒートガンがあるともっと作業が捗るのではないでしょうか。
固着して回せないBBに対して、BBシェルをヒートガンで加熱膨張させて、取り外すとかにも役立ちそうです。

こんなのが欲しいですね。


超ミクロンコンパウンドで磨く

ではフレーム磨きの本番です。
いつもの通り、超ミクロンコンパウンドでフレームをもくもくと磨いていきます。


 

フレームをコンパウンドを磨くときには次のようにすると良いようです。

  • 布ではなく液が染み込まないラップに液をたらして磨く
  • 手が痛まないように手袋を着用(液が浸透しないものがおすすめ)
  • 力ではなくスクロール回数で磨く

コンパウンドで磨くと塗装面はもちろんキレイになりますが、ついでにこのヘッドパーツなんかの金属も磨かれてキレイになって助かります。

GIOS(ジオス)ミストラルのフレームが復活

というわけでフレーム磨きの作業が完了しました。

GIOS(ジオス)ミストラルのフレームがめっちゃキレイになりました。
新車みたいはさすがに言い過ぎですが、キラキラと輝いていますね。

カピカピのときには気づかなかったキズが見つかったりもしますが、それでも全体的に見てキレイな状態だったので、ほんとうにうれしいなあ。

濡れような艶が素敵です。これはGIOS(ジオス)ミストラルの最終的な組み上がりが楽しみです。

やっぱりフレームが輝いているといいですね。

まとめ:自転車の顔フレームがピカピカに!

というわけで今回は、カピカピのGIOS(ジオス)ミストラルのフレームを、コンパウンドを使ってピカピカに磨き上げるまでをレポートしました。

最後にまとめます。

要点まとめ

フレームがカピカピ状態
⇒本来フレームは自転車の顔
⇒よほど酷い状態じゃないと磨けば復活する

フレームに貼られた不要なシールを剥がす
⇒ドライヤーで温めるとのりが残りにくい
⇒ヒートガンがあればなお良し

フレームをコンパウンドで磨く
⇒今回使ったのは超ミクロンコンパウンド
⇒ラップで磨くのがおすすめ

フレームが復活
⇒コンパウンドで表面が研磨されてピカピカ

ようするに

フレームは腐食してボロボロじゃない限り、コンパウンドで磨けば輝きを取り戻します。
フレームは自転車の顔。ピカピカに輝いているフレームは最高です。

ということです。

ほんとにボロボロだったGIOS(ジオス)ミストラルがどんどん輝きを取り戻していってますね。うれしいです。